![]()
![]()
パーキングより雨で滑る山道を5分ほど下る 雨で煙り、見晴らしの効かない東京湾の入口の浦賀水道が!!
![]()
遊歩道より長い石段を下り岬の中で唯一いそ遊びが出来る砂浜に下りる 岬の航空写真
![]()
先端部の海触崖が見られる 左の崖の向こうは館山湾、右の崖の向こうは富浦湾、晴れた日には西に夕日、富士山を望むことができるはず・・・ 右崖上には伝説を持つ洞穴などの見所があるとのこと
黒船来襲の時代から太平洋戦争まで、日本の防衛の砦として使用された 今も大房岬砲台跡(東京湾要塞)が残っている
![]()
芝生園地 この時期(2月)しかも雨の日では誰もいない
石段上にキャンプ場が
東京湾要塞の名残 昭和初期には軍部の方針などで地図から大房岬の存在が消されていたこともあるという
![]()
岬の頂上近くに在るのに年中湧き水が絶えないとは驚き
![]()
岬の先端近くに在るビジターセンター
![]()
![]()
展示室には岬に生息する動物類を中心に生態の説明が展示されている
![]()
![]()
野外炊事所がありキャンプが出来る 展望台上からは岬周辺の海が一望できる 豊浦漁港が眼下に見える *
富浦の道の駅「琵琶クラブ」 2000年には全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞
![]()
![]()
綺麗なレストラン ステンレス製の琵琶のモニュメント 各種ブロックに分かれた売り場
![]()
賞品の飾り付けも上品
喫茶コーナーの窓越しに見える箕輪の花壇
![]()
![]()
綺麗な葉ボタンが見事に植えられた花壇
葉ボタンの花壇の向こうに真っ黄色菜の花畑が広がる 菜の花畑へは雨で断念
雨も本降り、暖かな房総でもこの時期の雨では寒い、花畑には行けず *
![]()
鮮魚センターを見学
![]()
![]()
大きな水槽に活魚が泳ぐ 朝、採れたばかりの魚が・・・・
活きがいいのでどれも美味しそう
![]()
裏は公園に 誰もいない、太平洋も濁り青さが感じられない
漁船も展示 近くまで行ってみたいが雨が強くあきらめ 次回の訪問に期待を!! 花畑に行った人の話:畑のはぬかって入れず、花にはビニールシートの覆いがかかり満足に見れず。 次回の訪問を楽しみに・・・