
展示室のほかにも、ビデオルーム、図書コーナー、海の部屋、空の部屋、風の部屋、 チケット
ショップ、カフェなど、見て、さわって、感じて、楽しめる部屋がいっぱいある

美術館前のモニュメント と 草木湖畔の緑地帯につながる遊歩道

壁色・床色や素材も部屋ごとに替え、違った雰囲気をあじわえるよう工夫されています。

優しい心温まる作品が見学者を迎えてくれる

まるい部屋の展示室は、型にはまらない、流れるようなやわらかな展示が可能
秋のあじさい ふうちょうそう 日々草

ポピー シクラメン
購入した詩画集絵はがき

美術館を囲む散策道は、ふるさとの草木のにおいや風の色を感じ、四季折々の草木湖畔の景色が楽しめる
*
*
*

草木ダム(くさきダム)は、群馬県みどり市東町座間(旧勢多郡東村)、一級河川・利根川水系渡良瀬川の本川上流部に建設されたダム

水資源機構が管理する多目的ダムで、ダム湖百選に選ばれている

東京都を始めとする首都圏への利水と渡良瀬川・利根川の治水を目的とした利根川水系8ダムの一つ
高さ140.0mの重力式コンクリートダムで、利根川水系では川治ダム(鬼怒川)と並んで奈良俣ダム(楢俣川)の158.0mに次いで高い。

早春のダム湖 樹木の葉がないので湖面が広く、湖が大きく感じられる

皇太子殿下・妃殿下訪問記念モニュメント
招福神社
『貧乏神追放神社』、『疫病神追放神社』、2つで一つの『招福神社』

貧乏神追放神社
社の中にはへんてこな顔した貧乏神と疫病神の二人の神様がいる
大声で「貧乏神、厄病神出て行け」 ”御神木を三回叩いて、三回蹴飛ばすと” 悲鳴を上げて退散すると!!

道の駅 草木湖ドライブイン