長谷観音
鎌倉時代以前からある古寺です。天平8年(736)の創建と言われ、坂東33ヵ所観音霊場の四番札所であり、
本尊の十一面観音は康永元年(1342)に足利尊氏が金箔を施し,明徳3年(1392)には足利義満が光背を造って納めたといわれる。
海光山慈照院 長谷寺(長谷観音)
山 門
紫陽花園入口に建つ案内板
待ち時間を区切っての入園
寺院裏山が一面に紫陽花が植えられている 散策道は観光客が数珠つなぎ
紫陽花道より由比ヶ浜と材木座海岸が望める 立ち止まり良いポジションを見つけての撮影は困難
みずみずしい紫陽花の花
紫陽花散策路より見る由比ヶ浜
長谷観音本堂 阿弥陀堂
本尊の十一面観音は高さ9.18mあり木造では日本一と言われています。
この像は大和の長谷寺の観音様と同じ楠の一木造りで、立ち姿が美しい。
辨天屈
下境内の庭園 妙智池と方生池の周りを散策できる回遊式庭園
前 門