智福山 虚 空 蔵 法 輪 寺
(嵯峨の虚空蔵さん)
西京区嵐山虚空蔵山町
嵐山の中腹に位置する法輪寺は長い歴史があり、およそ1300年前の和銅6年(713年)に元明天皇の勅願により行基菩薩が創建したのがはじまりと言われる


渡月橋から嵐山を望むと、山の中腹に法輪寺の多宝塔が見える

本尊は知恵の神様でもある虚空蔵菩薩。京都に住む人であれば『十三まいり』で知恵を授かりに一度は必ず行くことになるお寺でもある 本尊の虚空蔵菩薩は丑年・寅年の人にとっては守り本尊。そして法輪寺は嵐山でも数少ない絶景スポットでもある

  
渡月橋より見る多宝塔                            街道筋にある法輪寺の入口                                   石段の入口

  
石段を登ると、正面に本堂が見える。その左手には多宝塔があり、右手には舞台と呼ばれる見晴台がある

  
狛牛                                      狛虎
狛牛は、口を閉じた吽形(うんぎょう)、 右側には、口を開けた阿形(あぎょう)の狛牛がいるはずなのですが、法輪寺では、不思議なことに大きなあくびをしている狛虎が伏せている
虚空蔵菩薩は、丑(うし)年、寅(とら)年生まれの人の守り本尊


古来より、数え年十三歳に成長した男女が、成人の儀礼として法輪寺に参拝した
十三歳の厄難を払い、智恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩に祈願した

  
本尊: 虚空蔵菩薩

  


多宝塔

 


羊は虚空蔵菩薩のお使いまたは虚空蔵菩薩の化身とされているとのこと

 


法輪寺の舞台からは渡月橋、嵯峨野を一望できる          大文字送り火の夜には一般に開放される

 
法輪寺の山門をくぐり、石段を上がって行くと、途中に電気・電波を守護する鎮守の社『電電宮』がおまつりされています。

  
電力、電気、電波、電子等あらゆる電気関係事業の発展と無事故安全を祈願
毎年5月23日にあらゆる電気関係事業の発展と無事故安全を祈願する


電電塔 : エジソン、ヘルムホルツの碑と電電塔