信濃 泰平山 安国寺
茅野市宮川安国寺   臨済宗  
臨済宗妙心寺派の禅寺

1345年に足利尊氏が全国に安国寺を創建するに当たり、当時幕府の奉行人として活躍していた諏訪円忠によりこの地に建立される


足利尊氏・直義の兄弟が夢窓国師の勧めに従い、国土安穏の祈願、ならびに戦没者の供養のため、
国分寺の制にならい、日本六十余州の国ごとに一寺一塔を建立させた禅寺

  
左 鐘楼と並んで建つ皇代大神宮社


鐘楼門に架かる泰平山の額


文明14年(1482)6月の宮川の洪水によりすべて流失、その後諏訪頼満により再建されましたが、 衰退の一途をたどり、また戦国時代には宮川を境にして武田勢と高遠勢が安国寺を戦場として戦ったため荒廃しする。  その後、江戸時代の安永年間(1772〜1781)に諏訪氏の庇護を受け現在の地に改築された。



  
本堂


見事な松に囲まれた本堂

  


この寺は御柱の祭りのときには木落し、川渡りを終えた御柱が里引きまで一ヶ月間休憩するところ