慶 州 (Gyeongju)
新羅1000年の政治、文化の中心地。町全体が博物館のよう
1日だけの観光ではとても奥深さをくみ取れない。次回はこの町を中心にした旅に・・・
宿泊ホテルの窓よりホテルの庭の向こうに見える慶州の市街地
仏 国 寺 世界遺産
慶州を訪れる誰しもが必ず足を運ぶ場所といえばやはり仏国寺(プルグッサ)
1995年にはユネスコの世界遺産にも認定され、韓国が世界に誇る宝となる
751年に創建されるも火災により焼失したが (秀吉の朝鮮出兵にも関係有り)
発掘調査を基に再建された 現地の
仏国寺の案内
仏国寺では6つの国宝を始めとして統一新羅時代に作られた貴重な文化財を見ることができる
仁王門 像は日本と違って中から
力強い仁王様 鮮やかな彩色に日本のものと違う宗教観が伺える
(画像拡大可)
階段の上(石組み)が仏国、下が人の住む現世
この階段からは入れず、寺の右側の坂道を登って横の門より伽藍に入る、階段途中の石の橋が創建当時のもの
お釈迦様が祭られた大雄殿(現世の幸せを願う)と 一番のビウーポイント
(画像クイックデ拡大)
木造形式の石の多宝塔
(画像クイックデ拡大)
お釈迦様が祭られている
軒裏の「かえるまた」に韓国(新羅)らしさが伺える
(画像クイックデ拡大) 利 日本に持って行かれたが帰る現地の
舎利塔の解説
羅漢殿 極楽殿 阿弥陀仏を安置する法殿
石 窟 庵 世界遺産
新羅時代の仏教彫刻像で韓国国宝の中でも最高峰の文化財
パーキング、山門脇に立つ世界遺産の案内
現地案内
山門から15分ほど山道を歩くと石窟庵につく、途中遙かに日本海(韓国では東海と言う)が望める
紅葉は始まっており時間を忘れる道中でした
自然石を使ってドームを築き、土をかぶせて天然の洞窟のように見せてある。
内部は四角い空間の前室と丸い主室とからなっている
庵の内部は硝子で仕切られ内部の丸い主室に石仏がある(硝子に見学者が写っている、小生も)、発掘されて外気に触れ、室内の壁、石仏に傷みが出たため硝子の壁で仕切っている
お坊さんが何時間も立ったままお経を上げるとのこと
釈迦如来座像
本尊を安置した円形の主室と、入り口である四角い空間の前室、それらを結ぶ扉道からなる
庵より一段下がった広場からの眺め、堂の後ろの丸い山が石像のある室
(画像クイックで拡大可)
パーキングにはお土産の店が、見ているだけで楽しい 日本に帰ってもあげる人が居ないので買い物はしません・・・
南山遺跡 世界遺産
南山エリアには多くの新羅時代の遺跡が在るが代表的な鮑石亭のみを見る
鮑石亭
現地の案内板 憲康王が在位していた9世紀後半には建設されていたとわかる
曲水の宴を催した離宮の遺構( アワビ型の水溝 ) 建物は残って居ないが当時の雰囲気が感じられる
鮑石亭はかつて新羅王室の離宮として建てられ、歴代の王たちが宴会を開いた場所。三国統一を経て、安定期に入った新羅の風雅が窺われる場所
鮑の形をした石の溝に水を流し杯を浮かべて詩を作り吟じた処
新羅の王が宴会中に後百済軍に攻められ討たれたところ この時を境に新羅が滅亡に向うきっかけになった場所でもある
大陵苑(天馬塚)
慶州市内中心部にある有名な古墳公園
慶州市の真ん中に新羅1000年の古墳23基が散在する公園
苑の中には王陵が各所にありその間を遊歩道になっている 心が安まる空間です
大陵苑の正門
内部が見学できる天馬塚(小学生がいっぱい) 内部の空間は巨大で古墳の構造がよく分かり出土品が展示されている
純金製の金冠(レプリカ)や天馬図は見応えがある
古墳を見ながらの散策にピッタリで、特に桜が満開の春は見ごたえ抜群です。近くの「瞻星台(チョムソンデ)」