済 州 島 (Jeju-do)
温暖な気候で韓国のハワイと・・・ 
済州島(チェジュとう)は、朝鮮半島の西南、日本海、東シナ海、黄海の間にある火山島
人口は約55万人、面積は1,845ku  同国で最大面積の島
天 帝 淵 (チョンジェヨンポッポ)
天地淵瀑布、正房瀑布と合わせて済州島3大滝の一つに数えられる「天帝淵瀑布
天女の白い羽衣のように美しい、最初に高さ22mから深さ21mの池に流れ落ち、その下の第二、第三の滝に続いている
上に、ここから眺める滝は格別の美しさ。海岸に続く2kmの道には100余種の暖帯植物が自生し天然記念物に指定されています。
滝の断崖とその下から湧く水は一年中清く、第一の滝の洞窟の岩清水は飲み水にも用いられています。
 
  
雨に煙る天帝淵瀑布と仙臨橋   
渓谷の上には美しい7人の天女像を彫刻した「仙臨橋」と、楼閣「天帝楼」があり、ここから眺める滝は格別の美しい
滝から海岸まで続く2kmの道には100余種の暖帯植物が自生しており、天然記念物に指定されている

7人の天女像を彫刻した橋と楼閣があり

天帝楼  当日は小雨模様で滝の素晴らしさは鑑賞できず
龍 頭 岩
天に昇る龍の姿をした巨岩は済州観光の象徴
 
済州市(チェジュシ)内にある海岸にどっしりとそびえる長さ30メートルの奇岩「竜頭岩」

約200年前に漢拏山(ハルラサン)の溶岩が噴出してできた
竜が頭をもたげて海から這い上がろうとしているように見えることから名前ついた
 
  
絶景ポイントは常に観光客が多く賑わう                       ツアーの添乗員のお嬢さんと記念撮影
近くに獲りたてのサザエやアワビを食べられるお店も多いが、ツアーコースには入らず
済州道民族自然史博物館
昔ながらの生活と伝統に触れることができる

博物館は、自然史展示、民俗展示、岩石展示の3つに分けられている

働く女性の像 (生活は女性の働きに負っていた)

 自然史展示は、済州島の海に住む海洋生物354点、済州島に住む昆虫の標本512点などが展示されている
民俗展示は、海と共に生きて来た済州島の人々の古くからの生活様式を蝋人形で再現している

大きな石化木