大 雁 塔
三蔵法師の偉業を讃える西安市のシンボル的存在
唐の高僧が648年に建立下した慈恩寺境内にある
大雁塔は、インドより経典を持ち帰った玄奘三蔵が翻訳した
仏教経典600部あまりを、納めるために建てられた

大慈恩寺の額のかかる入口の門

大雁塔は最初は5層の塔であったが、則天武后の時代に10層となり、
その後戦火に遭い7層となる

鐘楼 と 鼓楼

本堂の後に大雁塔

本堂の大雄寶殿 多くの皆さんが参拝 太い線香がぎっしりと

7階の大雁塔 右が塔への上り口

塔1階に祀られている仏像

塔1階に祀られている仏像

入口と階段

7階からの眺め

周りは広い公園
大雁塔広場のイルミネーションと噴水ショー

大雁塔が暗闇の中にライトを浴びて浮く上がる

30分間の音楽と噴水の変化に一日の観光疲れを忘れさせる

3月の観光では少々寒い・・・・
