コリントス運河
    コリントス郊外にある運河
    ペロポネソス半島の根元にあるコリントス地峡に開削されたもので、エーゲ海とコリンティアコス湾を結び、1893年に完成

     
    エーゲ海側出口に近づいた貨物船 (画像クイックで拡大可)
    運河の掘削計画はBC7世紀頃から考えられていた、1893年に完成
    ローマのネロ皇帝も6000人のユダヤ人捕虜を使って工事に着手したが成功しなかった


    運河が出来る前は、船を陸に揚げ、陸路を対岸まで運び再び海にという作業を行っていた
    完成によって航路を320km短縮できた

      
    高さ80m、幅24m、深さ8m 切り立った崖、緑色の水面に息を飲む