大島樫野崎灯台
和歌山県東牟婁郡串本町沖の紀伊大島の東端断崖に建つ灯台
樫野崎灯台は「日本の灯台の父」と呼ばれるリチャード・ヘンリー・ブラントンが日本で最初に設計し、
1870年7月8日(明治3年6月10日)に初点灯した日本最初の石造灯台
樫野崎灯台は日本最初の回転式閃光灯台
灯台内部へは入れないが外部階段から灯台に登ることができる
外海は紺碧の太平洋 熊野灘
(画像クイックで拡大可)
灯台前の広場は水仙の花畑
水仙の花盛りの頃
明治初期に灯台技師のイギリス人が植えた水仙が灯台の周囲に群れている
花が咲くシュロ アコウも大木
大島から本土側を見る 橋杭岩の全景が
パーキングから岬に向かう道中にある記念碑と記念館
エルトゥールル号遭難(1890年9月16日)の場所としても知られる
トルコ軍艦遭難慰霊碑
大橋を渡り紀伊大島へ
内海面には養殖筏が並ぶ
角形筏はタイ、ハマチ
円形筏はマグロ 近畿大学水産研究所
(近大マグロとして有名)