コルドバ (Cordoba)
コルドバ県の県都で、グアダルキビール川に面する
かつての後ウマイヤ朝の首都で、イスラム時代の文化を伝える建築物や街路が遺されている。

メスキータやユダヤ人街を含む「コルドバ歴史地区」は世界遺産に登録されている。

メスキータ (mezquita)
785年、イスラム教の寺院としてアブデラマン1世時代に建設された
その後、カトリック教徒が権力をにぎった1236年からは、内部に礼拝堂を設けたりカテドラルが新設されて、
メスキータはイスラム教とキリスト教、2つの宗教が同居する世にも珍しい建築となった

期待に胸膨らまして院内に この日を何年待ったことでしょう

   
アーチ状の柱の横の壁はイスラム時代にはすべて開いていて内部まで光が入り明るかった

    

脅威の建造物メスキータ (回教寺院) の内部  MEZQUITA
850本の大理石の柱と、赤白に塗られた2重のアーチに支えられ建物

白い石とくさび形の赤レンガを交互に組み合わせたアーチが (画像クイックで拡大可)
続き、ほの暗い中静寂さが全身をくるんでくれる

  
左 初期のアーチはくさび形煉瓦を使用     右、後期のアーチ部分の赤は塗ったもの
内部にカテドラルが造られる前には1400本の柱があったとのこと

  
ミフラーブ(メッカの方向を指す)礼拝堂          レバノン杉を使った梁の彫刻   
                                            (この地にいたイスラムの皆さんのルーツを知ることが出来る)


カテドラル
メスキータ内に造られたカテドラル
 
メスキータ内に造られたカテドラル(教会)

  
メスキータ内に造られたカテドラルを訪ねた国王が「何処にもない建物の中に(左画像拡大可)
              何処にでもある物を造ってしまった」と造ることを許可したことを後悔したとのこと


ショロの門 入口横のアーチはイスラム時代にはすべて開いていて内部は明るかった




ユダヤ人街 花の小道 JUDERIA
狭い路地、真っ白な壁、花の小鉢 どの路地も花いっぱい

狭い路地の行き止まりには小さな広場、振り向けばメスキータのミナレット(塔)
ゼラニュウム、ペチュニア・・・よく手入れされています (画像クイックで拡大可)

  

   

  


街全体が小石の舗装、イスラムの時代からの道


小さな広場は花の小鉢の展覧会のよう      様々な国の観光客が代わる代わる訪れる



  
コルドバの町は明るい                                コルドバ駅                            高速列車AVE


コルドバ駅に入行する高速列車 (この列車でマドリッドまで)